新世界セッション

日記とか、色々。

しあわせなのに死にたい

 

しあわせなのに死にたい

 

自分がこんなことを考えるようになるなんて思ってもみなかった。医療や福祉に恵まれ、ひとに恵まれ、一緒に生きていきたいと思えるひとも隣に居てくれている。それなのに、しあわせなのに、死にたい。

 

しあわせとは恐怖か?

しあわせとは幻想か?

しあわせとは郷愁か?

しあわせとは愛情か?

しあわせとは生存か?

 

しあわせなのに死にたい、それ以上に自分に向き合ったらまた死に損なってしまう気がして、また酒を飲んで、自分を堕として、あの空虚さに再会をする。

 

おかしいのは、何?

おかしいのは、世界?

おかしいのは、だれ?

 

わたしは、だれ?

 

 

 

2022.04.25

 

風に包まれる感触を確かめながら歩いた。本当に今は余裕がないんだなあと再認識した。

陽の差し方とか、透き通る緑とか、空の手前のもっと青々とした屋根とか、道端に落ちているクリップとか、下校途中の学生とか、変な模様の街頭とか。そういうものに最近は気づかなかった。以前の自分ならそれらを見て何を思っただろう。

こんなことを書きながら帰宅していたら、道端で思い切りストレッチをしているお兄さんがいた。きっと今からランニングでもするんだろうな。努力の成果が出るといいなと祈った。

 

 

正直、最近の僕は調子に乗っていたと思う。

仕事も人間関係もそれなりに上手くいっていたし、病状も回復に向かっている実感があった。波はあっても昔ほど何も出来なくなることはないし、今なら多少の無理くらいは出来るとどこかで勘違いしていた。社会的にもっと必要とされたいという欲が出た。走りすぎてしまったのだ。

もっと上にいきたいという気持ちから最近は仕事ばかり優先して(まあそんなに働いているわけではないのだけれど)、自分の心身のケアを怠ってしまったり、今までの〝病状を安定させるためのルール〟を守らずに日々を過ごしたりした。正直社会的に生きていたいなら多少の無理は必要だとまだ思っているし、誰だって多少は無理をしているものだという認識は変わらない。

けれど、多くを望みすぎてしまった。多少の無理は全く〝多少〟ではなかったらしい。

 

 

僕には持病……というより障害がある。心身へのストレスが少し面倒な形で現れてしまう。簡単に言うと突然倒れたり、その際意識を失ったり記憶を失ったりする。それをなるべく防ぐ形で生きていかなければいけない。

対人関係においても、社会的な場所においても、それは付き纏う。倒れる予兆がわかれば休めるのだが、予兆もなく脳がシャットダウンしてしまうことが増えた。結果としてこの4月は多方面に多大な迷惑をかけまくることになった。現実は甘くなかった。

 

 

端的に言うと、病状の悪化による戦力外通告一歩手前のような台詞を貰った。当たり前だが、いつ倒れるか分からない人間を雇いたいと思う企業なんてレアなのだ。僕が面接官なら容赦なく落とすだろう。

認めたくなかった。ずっと焦がれていた社会への帰属感が、ずっと焦がれていた〝障害を持っていても働ける自分〟が崩れた。

現実を見るってなんだ、障害者は障害者らしく生きろというのか、まだ機会があるからと今目指しているものを諦めろというのか。あれほど閉鎖病棟の中で泥水を啜ったのに、あれほど治療だけは頑張ってきたのに、欲しいものはやはり手に入らないのか。そんな中でどう生きろというのか。

 

 

「あれほど治療だけは頑張ってきたのに」。そこに答えはあった。それだけだった。最近の僕が、誰よりも自分から目を逸らしていたという事実。周囲に厳しいことを言わせてしまったという罪悪感。いつかまた病状が悪化する日が来るかもしれないと思いながらも、どこかで楽観視していた自分の情けなさ。

 

だからこそ、また、やり方を変えて、足場を組み直して、進むしかない。進むしかないのだ、けれど、どうにも気持ちの整理がつかない。

倒れることは予防できる、けれど100%予防出来るとは限らない。努力して、努力して努力しても、働くということを通して社会的への帰属感を得ることは難しいのかもしれない。というか今諦めれば周りにかける迷惑は減る。下手に挑戦しない方がいいかもしれないなんて気持ちも無いことはない。

 

それでも。

息を吸って吐いているだけで「生きている」というなら、「それだけでいい」というなら、そんなものクソ喰らえだ、僕は社会と繋がっていたい。ほんの少しの肩書きでいい。社会から隔離されていく感覚だけはもう御免だ。

だから、僕は明日からも多少なりとも迷惑をかけながら働くだろう。

 

ーー趣味でも勉強でもなく、働くということに拘るのは、本来誰にでも出来ることを自分がやっているという実感を強く得られるからなのだろうと思う。下手なプライドもクソ喰らえだと言えたら、良いのだろうか。

 

 

 

勿忘草の墓

 

 

最近、10代の時にお世話になったある人のことをよく思い出す。

 

 

精神科の閉鎖病棟で出会った彼女は、背が高く細身で、よく点滴に繋がれていた。

しかし彼女の歩き方はとても美しく、綺麗で艶やかだった。仕草までもが素敵で、あんな大人になりたいと思いながら目で追いかけることも多かった(当時から私は歩き方にコンプレックスがあり、そういう意味合いでの憧れもとても大きかった)。

 

 

私が入院してから数日が経った頃、彼女と初めて話した。彼女は気さくな人だった。

自己紹介の途中で、彼女は「私忘れっぽいから色々メモするようにしてるの」と言いながら、私の似顔絵や名前、特徴などをメモ帳に記していた。たしかに、彼女はいつもメモ帳とボールペンを右手に持っていた。

 

 

それから彼女と何をしたかといえば、取り留めもない話くらいだと思う。肉じゃがのレシピを教えてもらったり、彼女の恋愛話を聞いたり。テレビがつまらないなんて話をしたり、お菓子を食べたり。時々、つらいことを共有することもあった。それを彼女が記録していたのかはわからない。

 

彼女には退院間際まで本当にお世話になって、「もう戻ってくんじゃないわよ!」とかなんとか最後に言われた気がする。いい人だったな、と思いながら私は彼女より先に退院した。

その日で彼女との関わりは終わるはずだった。精神科病棟での繋がりなんて特殊なもので、退院すれば基本的に関わることはないからだ。

 

 

結局私はその後数ヶ月も経たないうちに再入院をした。4人部屋に入ると、なんと彼女と同じ部屋だった。

「あら、新しい子?はじめまして」

彼女は私を見るとそう言った。一瞬で私の何かが凍ったのを覚えている。彼女はもう、メモ帳を持ち歩いてすらいない様子だった。

 

単純に、入院生活で少し一緒になっただけの相手に会っても、なかなか思い出と一致しないことはよくある。私のこと自体を忘れたのではなく、ただ思い出と噛み合ってないだけなのではないか?そう思いたかった。

 

怖かった。なんとなく彼女がどんな病気を患っているかは知っていた。

それでも、だって、私の似顔絵も名前も、大事なメモ帳にあるはずなのに、こんなに早く。

だって、彼と婚約したのよって、前に嬉しそうに話してくれたのに、だって、どうして。

 

なんで、忘れちゃったの。

 

 

肉じゃがのレシピの話をしても彼女は覚えていないようで、私は彼女に話しかけることが怖くなった。私の中に彼女は居るのに、彼女の中に私は居ないみたいで。

時折男性が彼女の面会に来ていた。そんな日の彼女はとても魅力的だったので、もうそれでいい気もした。納得はしたくなかったけれど、仕方ないと思った。

自然と彼女とは話さなくなった。それからのことはあまり覚えていない。

 

 

まさかそれから数年後の私が、メモ帳を右手に持って歩く彼女と似た立場になるなんて。そんなこと当時は考えもしなかった。

 

今の私は「忘れられること」も知っているけれど「忘れること」も知っている。

どちらが哀しいとか辛いとかではない。いや、辛いといえば辛い。忘れられることも忘れることも、同じくらいに怖い。そして理不尽だ。

 

 

今なら、彼女がどんな気持ちで私の名前や似顔絵を残してくれたのかが少しだけわかる気がする。

たぶん、彼女はメモ帳を見ても私のことを思い出せないだろう。今の私が私の記録を読み返しても思い出せないことが多いように。

記憶として引き出せなくても、少なくとも私には記憶の欠片みたいなものが感覚として残っている。きっと彼女にも、私の存在は残っている。そう思いたい。

 

 

彼女は今しあわせだろうか。

怖くて震えてないといいな。

 

 

2013

 

 

子供の頃、手を差し伸べてくれる誰かかが居たらと想像した。あるいは……まあそれは置いておいて。とにかく、助けて欲しかった。

 

周囲に優しさがないわけじゃなかった。それぞれがそれぞれに出来る範囲で助けてくれてたんだと今ならわかる。だけど当時はわからなかった。誰も決め手となるような行動を起こさなかった。中途半端なくせに、自分は悪くないというような顔をしているのが理解不能だった。お前らは他人の心を簡単に殺せるんだなと思った。

 

わかるようになってしまった。自分には自分の生活があって、助けることにだって限界がある。わかるから、怖い、私はもしかすると今、現在進行形で、広義の意味で人殺しだと思われているのかもしれない。そんなことを誰かに思わせているのかもしれない。そんな思いをしている誰かを、見殺しにし続けているのかもしれない。

 

自分の世界線の隣に沢山の地獄があることを、忘れてはいなかったか。

 

そんな大人にだけはなりたくないんじゃなかったか。あの頃の私が今の私を見たらきっと「仕方ないよ」って笑うんだろう。今の私がどうしても許せない人間に向かって笑うみたいに、「仕方ないよ」って笑うんだろう。

 

床に向かって謝り続けて何になるってんだ。覚悟決めて、適切な対処をしないと。決意表明。

 

 

孵る

 

 

今日の朝食は卵かけご飯とお味噌汁にした。

手抜きでしかないが、私にしては上出来。卵かけご飯には何をかけるタイプかと聞かれたら、まずは醤油。それからブラックペッパー。あ、今日ブラックペッパーかけるの忘れてた。

 

基本的には惣菜パンや飲むタイプのゼリーで済ませているのだが、こういうふうに朝食を用意している間はいつも「僕だけがいない街」という作品に登場する雛月のことを考えてしまう(原作は漫画だが、私はアニメや映画の方を何度か観ている)。

 

この世界には「雛月」がたくさん居るのに、手作りのあたたかい朝食を目にして涙を流すことのできた「雛月」は果たしてどのくらい存在するのだろう?

少なくとも私は後者の「雛月」にはなれなかったので、雛月を思いながらよかったねと思ったり、救われない気持ちになったりするのだ。

 

うん、やっぱり食事を用意するって苦手だ。娯楽として時々というのが、丁度いい。

 

 

 

励ましと賛美として

 

 

「同じくらいの工程の数だったと思う。ダンボールを開けて、買った七輪を並べて、練炭に火をつけて……ってすることと、携帯を手に取って、連絡帳を開いて、信頼できるひとに助けてって言うこと。どちらがその時の自分にとって楽だったかは明確なのに、あなたは自分の力で生きることを選べた。変な言い方かもしれないけれど、それはあなたの強みだと思うよ」

 

今年の1月に、とある方から頂いた言葉の記録、と、いろいろ。

 

 

追記.

何度も簡単に死ねて簡単に人に縋れたわたしは何処に行ったの、ねえ。(2021/04/11 00:32:03)

 

 

それは泡のように

 

 

ひとりでいきていく、そう決めたのはいつだったか。

 

夜、食器を洗いながらぼんやりと考えてみた。いつだったのかは思い出せない。

 

私は食器をいつも2つずつ購入する。それは10代の時からの癖みたいなもので、いつか誰かと使う日が来るかもしれないと思いながら、いつも、2つずつ購入する。まあそれが意味を持ったことはほとんどないのだけれど。

 

自分の生活に誰かが居てくれたらと、本当は思い続けている?否定はできない。

 

それでも、別に(少なくとも今は)恋人が欲しいとか、特定の誰かとどうこうなりたいとか、そういったことを思っているわけではない。というか、自分の生活に友達以上のひとが居る状態を想像できない。それなのに、ずっと2つずつ、食器を購入している。

 

 

 

ひとりでいきるって、なに?

 

依存先を増やすこと。それはそう。

じゃあ依存ってどの程度まで?相手による?それだけの距離感を模索していくしかないの?その労力はどこからくるの?

 

どうやったら、もっとひとと関わりながら、自分の弱さを抱きしめて、いきていけるの?

 

 

いつから。

いつから、恋愛的な意味において、あるいはそれに類似するような感情や関係という意味において。

 

ひとりで、いきていけるなんて、思い込んでたんだろう。

いつからこんなに、臆病になってしまったんだろう。

 

ひとりでいきていく、って、なに。